NEWS
- 2020-12(3)
- 2020-10(1)
- 2020-07(1)
- 2019-09(1)
- 2019-06(2)
- 2019-05(3)
- 2019-04(1)
- 2019-02(1)
- 2019-01(1)
- 2018-09(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(3)
- 2018-05(1)
- 2018-04(1)
- 2018-03(1)
- 2018-01(1)
- 2017-12(1)
- 2017-11(3)
- 2017-09(3)
- 2017-08(3)
- 2017-07(2)
- 2017-06(1)
- 2017-05(6)
草木染めの大判ストール
2020 / 12 / 01 10:11

現在、isicaでは、木版×手織り草木染めの大判ストール作りにとてもハマっております。
作業がなんだか愉しそう。
生地は隣の島ジャワ島で作られたものを使用しています。
まだまだ聞き慣れないものも多い、インドネシアに生息している植物たちの染色。
いつか、自分でまた染めたいなぁという想いも沸いてきています。。
作品はこちらからご覧下さい。↓
11月はのんびりと過ごしました。
去年、一昨年と、年末年始は日本へと戻っており、その為の準備で目まぐるしい時間を過ごしていた11月。コロナの影響で、帰国は断念する事となりましたが、雨季の空気の11月をゆっくりと味わう事が出来て、ちょっと心が休まりました。
雲の流れや月の満ち欠け…。
それと、匂いや、肌に感じる空気の違いに、もう少し、少しづつでも、自分自身の感度を上げて今を過ごそうと、暮らしのサイクルを見直す時期が来ています。
ふと、夜空を眺めて、宇宙感覚を自分の中に落とし込んで観る。
遠くを見て、今を見る。
…昨日、こどもの勉強に付き合ってAgama Buddhaの本を読みました。
悟りとは、の朧げな自分なりの解釈。
学生の頃に読んだ手塚治虫のブッダを思い出しながら、
また今、改めて読んでみると、少し変わっていて面白い。
それと、やっぱり宇宙感覚というか…
ものづくりを生業にしていて、道しるべになるものを、私は視覚や聴覚頼りで探そうとする時期が定期的にあって…
でも、探すと見つからない笑
…昨日は、Buddhaの想いを巡る事から、もらった気がします。